こんにちはー!看護師兼ライターの白石弓夏(しらいしゆみか@yumika_shi)です!
これから看護師としての道に悩んだり、壁にぶち当たっている人向けにちょっといいことを語ります…!!
(あえてハードルを上げるw)
看護師としての原点…
あなたはどんなことを感じ、どんなことで苦しみ、どんな看護師になりたかったか…
覚えていますか?
懐かしのタイムカプセル!
みなさんは、小学校くらいのときにタイムカプセル作りしました!?
作文や工作の作品とか、未来の自分への手紙などを埋めたりして、10年後に掘り起こそうぜー!!みたいな。
え?
いまどきの子はタイムカプセルやらない!?
え?
マジで言ってんのか…!!!!
あれこそ、甘酸っぱい青春って感じじゃないですか。
好きな子と10年後も一緒だといいな…と思って、こっそり文通していた一部やお揃いで買ったキーホルダーをみんなに内緒で埋めたり…
…はしていない学生生活でしたが(笑)
それを10年後に友達と揃って開けたときの…
なんとも…いえない…この…
恥ずかしさ!!!!
作文めっちゃ下手くそ、誤字脱字(笑)
これなんの絵!?ギャッハハハみたいな、意外とキラキラな感じではないんですわ、残念!!
でもね、このときこんなこと考えていたのか、こんなことが好きだったのか…
と懐かしさだけでなく、子どものころの純粋さってどこかにいっちゃったな…
なんて思うこともあり。
あれ?
これってなんかデジャヴ感じません?
看護師でもタイムカプセルみたいなものあるじゃないですか…!
そう、これ!!!
看護師として迷ったときに読むのは自分の看護観!
「辞めたい…もう無理…!」
「看護師としてどうしたらいいのかな…」
などと壁にぶち当たり、悩むとき。
WEBサイトで
「看護師 辞めたい」
と検索して出てきたものを読んで励まされたり、さらにモヤモヤしたり…
友達に愚痴って旅行出かけてストレス発散するなど、やることは人それぞれ。
でも、私は…
本当に落ち込んでもう立ち上がれないかもというときにこそ、
「自分が書いた看護観のレポート」
を読み返して欲しいと思っています。
どこにもない、自分だけの原点だと思ってます!!
(わー恥ずかし!笑)
看護学校の最終学年や、看護師3年目の看護研究くらいのときに書いたであろう看護観。
あれ、どこに行ったんだろう…なくしちゃったなという人も多いかもしれません。
現に、私もデータを入れていたUSBを直後になくしてしまいました。
……ところが!
一昨日、無くしたと思っていたUSBが、使わなくなった鞄の中からポロッと出現…
絶叫ーーーーー( ゚Д゚)!!!
まさに7年ぶり?の再会!?
恐る恐るPCに差し込んでみたら、きちんとデータ残ってる…!!
そこで、気になった看護観のレポート(看護師3年目のときの)を開けて読んでみました。
もう…
涙で前が見えない( ;∀;)( ;∀;)
恥ずかしさは小学校のタイムカプセルと同レベルですが(笑)
こうした視点を大切にしていたのか…
この頃はこんなことで苦労していたのか…
ちゃんとその想い通りに実現していることもあれば、まだまだだな…と思うことも。
面白い発見がいくつか。
「どんなときにも初心を忘れずに」
と書いてある部分を見て、ありきたりな言葉だけど、ああ…胸が苦しい。
ところで、なんで急にUSB出てきたんだろ。
使わない鞄、段ボールの底に眠っていたのを、整理していただけなんだけど…。
そうか……
もしかしたら初心を忘れそうになっていたから、また思い出せよってことなのかもな。
看護観に肩をポンと叩かれたような気分。
なんて、思ったりしていました。
なかには、昔のことは辛くて思い出したくない人もいるでしょうし…
なくしてしまった人もいるかもしれないので、人それぞれですが…。
これから看護観のレポートを書く学生や看護師には、大事に取っておくようにして欲しいな…と思います。
いざというときのために。
こうして、何年も経ってから勇気付けられる、初心を思い出すきっかけになるので。
(※ここにタイムカプセルが埋まっているわけではありません笑)
私も、また何年後、何十年後かのために大事に取っておきます。
追伸:
とりあえず、誤字脱字だけはちゃんとしましょう、私。
涙でウルウルしてるのに、誤字見つけて現実に引き戻される。
今思うと、赤ペン先生みたいに猛烈にチェックしたい気分です(笑)
それでは〜!